shibatch's journey

日々考えていることをつらつら書くだけです

テックブログを書くにあたって気をつけたこととわかったこと

1年ちょっとぶりにテックブログを書いた。

tech.pepabo.com

割と反響があってTwitterで著名な方のコメントがあったりはてブが40あったりしていて嬉しい。今回やったことは取り組んでるときも「これはもし完成したらテックブログに書けるな…」と下心(?)を持ちながらやっていたので無事に公開できてよかった。

今回さてどうやって書いていこうかーと思ったときに、よく見るYoutube動画をイメージしていた。だいたいYoutubeでの有名なショート動画や短めのコンテンツはPREP法が使われていて、まぁこれから外れなければわりと読みやすい文章になるので心がけた。

PREP法はググればいくらでも出てくるけれどもPoint→Reason→Example→Pointの順で文章を組み立てる方法。

今回の自分の文章では以下の組み立て型にしている

  • 題名
    • 題名に結論を書いた。Youtubeもだいたいそうだよね
  • 導入部
    • 誰に向けての文章かを入れた
  • 解決したかったこと
    • わりとしっかり目に書かないと伝わらない課題なのでイラストをつけた
  • どのように解決したか?
    • これも文章だけだと理解に無理があるのでイラストをつけた
  • 具体的に行ったこと
    • たぶんあまり読まれない(と思っている)が、これを書かないと自分がやった感が伝わらない。読み飛ばされてもいいのでざっくり書く。つまずいた点や気をつけた点は入れる。なぜならこれを入れるとグッと自分がやった感が出るから。
  • 実際に動かしてみて
    • うごいたよ、ということが伝わればよい。だからキャプチャ主体でばんばんばんで終わり
  • まとめ
    • こういった効果があったよ
    • 今後改善するならこういうところだよ

わりとちゃんとPREP法に近い構成にしている。あと、重要というか読んで欲しいところは太線にしている。割と太線部分だけ読んでもなんとなく内容が掴めるようにしている。これは自分がよく読むビジネス書がだいたい重要なところを太字にしているのでそれをマネしている。

今回割と反響があったのは(内容も良かったとは思うが!)アイキャッチをちゃんと入れたことがめちゃくちゃ大きいと思っている。twitterで拡散されるたびにアイキャッチがちゃんと乗るのはインパクトがある。今回構成図をアイキャッチにしたけれどもAWSのアイコンが入っているとそれだけでAWSに興味がある人は目がいくだろうしサラッとでも読んでくれるんじゃなかろか。

実は本文中の構成図とアイキャッチは見た目は同じだが別の画像になっている。本文中の構成図はSVGファイルなんだけれど、これをそのままアイキャッチにしたら縦横の比率があまり良くなかったので別で用意している。まともなアイキャッチにするだけでたぶん読まれる数は軽く2~3倍くらい変わりそうなのでこのくらいの手間はかけていい。

執筆期間は下書きのファイルの初作成日が7/24なので、だらだら10日くらいかけているが、実際集中して書いたのは1.5営業日くらい。

なんでこれを書いているかというと今後自分がテックブログを書く際にフォーマット化されてると時間短縮できるんじゃないかと思ったからだけど、この文章が誰かの参考になれば幸い。