shibatch's journey

日々考えていることをつらつら書くだけです

AWS認定ソリューションアーキテクト (アソシエイト)受験記録と合格したのにやらかしたこと

GMOペパボ Advent Calendar 2019 17日目の記事です!

qiita.com

つい昨日、AWS認定ソリューションアーキテクト(アソシエイト)を受験して合格できたのでその受験記録を書きます!(そしてすごいやからかしもしたので書きます!笑)

どんな資格?

まずは前置きから。今、AWS関連資格はものすごく人気があってノリに乗っているみたいですね。たとえばこの記事→ 人気上昇中のIT資格、見逃せない2つのトレンド 。有料記事ですが、冒頭の無料部分をみただけでもAWS関連資格はダントツの人気ということが分かるグラフがありますね!

その中でも代表的なのが AWS認定ソリューションアーキテクト (アソシエイト) という資格になるのですが、これがすごい。アメリカのIT研修会社の調査では稼げる資格第4位で、なんと年収13万2840ドル!

稼げるIT資格はどれ?―米グローバルナレッジが2019年版のトップ15を発表:IT人材ラボ

ほんとかよ、って感じですが、世間的にはかなり評価される資格のようです。

ではそんなAWS 認定ソリューションアーキテクトってどんな資格なんでしょう?おおざっぱに言うと、AWSを使ってシステムをより良くする設計をする能力を認定する資格です。世の中には古今東西いろーんなシステム構成があります。バリバリ物理サーバで動かしているシステムからうんテラバイト使っているストレージサービス、セキュリティ要件が厳格な構成からK8Sを用いたスケーラビリティあるコンテナオーケスストレーションまで。そんなシステムにAWSを足し算したり、最初からAWSシステムを前提に構築するにはどうすればいいかというスキルがどれだけあるのか、を測る資格ですね。

このソリューションアーキテクトにはランクとしてアソシエイトとプロフェッショナルがあり、アソシエイトは牛丼で言えば大盛りクラス、プロフェッショナルは特盛クラスの世間的評価だと思っています!(ぜんぜん伝わらない例え)

受験しようと思ったワケ

自分がなんでこの資格を受験しよう、と思ったかというと、ペパボではNyahと呼んでいるOpenStackを用いたプライベートクラウドを構築しているのですが、そのプライベートクラウドAWSが晴れて専用線で接続され(Direct Connect)、マルチクラウドへの道を歩み始めたんですね!(まさに先程の「足し算」の話)

そんな折、AWSを使うと何ができるのか?を体系的に理解したいと思ったのです。AWSはベアメタルのインスタンスからデプロイだけで動く、はたまたコードだけでも動くようなサーバレス構成、機械学習のフルマネージドサービスまでめっちゃくちゃあって、じゃぁ何をどう選んで構成すればいいの?ということを知るためにはこの資格を取ることを目標に勉強するのが早道なのです。

また、学んでいく中でAWSのいろんなサービスを触ってみたい気持ちもありました!実務上で触るのはバックアップ用途でS3を使う程度で、知識としてもせいぜいEC2が動いてるんだなー、RDSっていうDBがあるねー、程度。でも他にも触ってみるとコレすぐ使えるじゃん!みたいなのがあるかもしれないと思ったのです。

この資格、人気なだけあってググるとたーっくさん受験記録が出てきます。 やれ「〇〇日で受かった」だの「ハンズオンしなくても勉強だけで受かる」だのいろいろ出てきます。でもこの資格のフォーカスを 合格する、にしてしまうと価値が半減です(たぶん)。大切な本質はどんなサービスがあってどう活用していくかを知ることです。少しでも手を動かしたりして、理解しながらやらないと楽しくないですし。。

何を使って、どのくらいの期間、どうやって

前置きが長くなりましたが、そろそろどうやって勉強していったかの話をしましょう。

何を使って

わたしが今回使ったのはUdemyの教材2つだけ。

Udemyの教材はキャンペーンになると9割引など冗談みたいな価格になるので、そのときを狙って購入しました。受験を決めるはるか前に、非技術者の人の合格体験記で「Udemyいい!」といったものを読んだ記憶があったので参考にした感じです。

実際使ってみて非常によくできています!ハンズオンも充実していて、自分で複数リージョンにまたがる多層アーキテクチャを構築してすげー!って気分になれます。

↑コレ今見るとSGじゃなくてリージョンですね。寝ぼけてる…?

他にもNoSQLと呼ばれるデータベースサービスのDynamoDBやSES / SQS / SNSといったサービスなどいろいろハンズオンできます。AWSサービスのはとバスツアーといった趣があります。

どのくらいの期間

勉強した期間はおよそ3週間です!ただし、その中では3日ほどまったく勉強していない日もあります。この時間を長いとみるか短いとみるかですが、わたしの場合はOpenStackを業務で触っていたベースがあったのは大いに役立っています。なので、まったくクラウド環境を触ったことない人だともっともっと時間がかかると思いますし、業務でバリバリAWSを使っているのであればもっと少なくて済む…かもしれません。

ひとつ言えることは、わたしは初見の模擬試験で一度も合格点を取れないまま受験に臨んだという状況だったので、もっと時間を取れる人は取ったほうが精神衛生上良いとは思います…

どうやって

初めの16日間で模擬試験以外の講義+ハンズオンをやりました。講義は家にいるときだけではなく、通勤中もiPhoneを使う方法で時間を有効に使いつつ。ハンズオンは主に自宅で、iPadで演習を再生しつつ、MacAWSを触る感じです。この環境が非常にやりやすい。

ラスト5日(特にラスト2日の土日)で模擬試験をひたすら解きまくりました。udemyの教材2つで、7回分の模擬試験があります。今振り返ると模擬試験をする時間をもう少し取ったほうが良かった…なぜなら、1回分模擬試験を受けて見直し終わると3時間かかるんですよね。 初見で問題を解くのに90分、全問答え合わせ(正解した問題も、なぜ他の選択肢が違うのか?をきちんと確認する)に60分、もう一度問題を覚えている状態で解くのに30分ほどです。

集中力を考えると休日1日かけても3回分が限界。土日で正味6回分ですがこれでは7回分できません。そして最後にもう一周、全問解きたかったのができませんでした。

おまけに言うと、ラスト5日のうち、1日は家に帰った後に突発的な障◯対応があったりもしたので、試験計画は余裕を持って!何があるかわからないよ!ということを強く言いたいです。(主に過去の自分に向けて)

受験してみて

受験する日は月曜午前中に設定。平日の他の時間にすると仕事が手につかなかったりするからですね!これは非常にうまく作用したと思います。また、受験してみて思ったことは何個かありまして…

  • 謎のDynamoDB激推し

AWSにはNoSQLのDBとしてDynamoDBがあります。模擬試験を受けているときから薄々思っていたのですが、どうもAmazonはDynamoDBを世に広めたいのかめっちゃくちゃ頻出です。 逆にAuroraを筆頭とするRDSは影が薄め(出ないわけではない)。本番の試験問題で印象に残ったのは以下の問題(※ニュアンスのみ同じで文章は本番と異なります)。

あなたはソリューションアーキテクトとして、MySQLベースのDBをAWSに移行したいと考えています。このDBは1回のクエリ操作で1行のみを操作しますが、非常に多くのトランザクション処理が発生することで性能遅延が発生しています。AWSのサービスとしてどれを選択するのが良いでしょうか。なお、要件を満たすのであればDBの種類を変更するのも構いません。

この問題を見たときはマジか、って思いましたね。ラスト1行の情熱がすごい。選択肢にRDSとDynamoDBがあるわけですが、この書き方だとたぶんDynamoDBなんでしょうね…AmazonのDynamoDBの推しっぷりがよくわかる問題でした…RDBに親でも殺されたのか。

  • 日本語でOK

明らかに翻訳失敗しているだろ、という問題がありました。そのセキュリティグループはWEBインスタンスにつけたいの!?DBインスタンスにつけるの!?どっち!?!?みたいなものです。もう最後はカン。

  • AWSのサービスを、普段業務使っているものと結び付けられると理解が早い

たとえばAmazon CloudFormationってサービスがあるんですけど、実務でTerraForm使ってると、あーこれは実質Terraformだわー、って感じで何に使うものかがスッと理解できますね!

そんなこんなで合格することができました。民間試験は受け直しができますが、一度で合格しないとモチベーションが切れてしまうので、本当に合格してよかったです。。。

めっちゃくちゃやらかしたこと

ハンズオン楽しかったのですが、AWSでサービスを削除し忘れてて2万円近くをドブに捨てるというやらかしをしてしまいました…

f:id:shibatch:20191217073601p:plain
$173

どうもですね…DynamoDBを作ったときに、DynamoDBのキャッシュサービス(DAX)を一緒に作ったのですが、それを消し忘れてたようなんですね…キャッシュサービスはお値段が張りますね…試験前日に何気なくBillingを見るとめっちゃ請求来てて「ぬほー!!」ってなりました。一瞬試験受けるモチベーションが無になりかけました…よく受かったよ自分。

何はともあれ合格してよかったです。DAX、キミのことは一生忘れない!(泣きながら)